ちょんぼりすたの姉妹サイト。よりマニアックな解析や個人的な所感などをお伝えしていきます。

スロット・パチンコ解析マニア

未分類

5号機ゲッターマウスのリーチ目まとめ

更新日:

Aプロジェクト第5弾としてアクロスから導入された5号機ゲッターマウス」のリーチ目について詳しくご紹介。

ゲッターマウスのリーチ目

リーチ目の総数は3000通り以上!新たなリーチ目が判明次第追加していきます。

リール配列

ゲッターマウスのリール配列

基本のリーチ目法則

必ず抑えておきたい基本となる法則。

  • 順押し斜めオレンジハズレ
  • 中段チェリー

上記はいずれもボーナス確定!

左リール「スイカ・リプ・スイカ」「オレンジ・スイカ・オレンジ」「オレンジ・スイカ・リプレイ」は小役ハズレでリーチ目となる強い目。

左リールの強い目

2リール確定型

2リール確定リーチ目

順押しorハサミ打ちでリール確定となる出目。

右リールネズミの法則

ゲッターマウス・右リールネズミ

左リールのボーナス図柄と右リールのネズミが挟めがチャンスだが、14番の通称イチロー、2番のサブローはリーチ目となる形が多いのに対し、8番のジローはNGとなる出目が多いので注意。

「右リールネズミの上がオレンジなら強くリプレイなら弱い」と覚えておきましょう。

ただし中押しをしたときに限り、この法則は逆となり「ジローが強く」なる。

小役ハズレ型

小役ハズレ型

上記の出目は小役ハズレでリーチとなる形。ゲッチュー演出が絡む事で、テンパイした小役を否定して2リール確定型となるケースも多い。

5番チェリー付近

チェリー狙い時

左リール「BAR・チェリー・7」を狙った際の代表的なリーチ目の形。

以下は実践上、リーチ目となった形や条件付きのアツい出目など。

小役ハズレ目

オレンジorスイカorボーナス!

赤7からの2確目

下段にスイカは揃わないので2確!右上がジロー(上にリプレイ付きのネズミ)の形だと寒い…。

ボナ・チェリー以外

右下段にジロー停止時は「中リール中段にボーナスorチェリー図柄以外が停止」すればリーチ目。ただし中リール上段にボーナス図柄があれば中段にチェリーでもOK。

右上段ジロー

右リール上段にジローが停止した場合は、中リールの枠上付近に赤7を狙い、「上段に赤が止まらなければ」リーチ目。赤7が枠上、中段、下段でもOK。一見アツそうな上段ボーナス図柄揃いのみアウトという粋な形。

18番チェリー付近

18番チェリー付近のリーチ目

左リール「7・チェリー・BAR」を狙った際の代表的なリーチ目の形。

自慢のリーチ目集

リーチ目1

イチローナビから

リーチ目2

リーチ目3

8枚役重複!?後目!?

以上、「ゲッターマウスのリーチ目」についての紹介でした。

リーチ目画像は「投稿フォーム」より随時募集中です。





-未分類

Copyright© スロット・パチンコ解析マニア , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.